会長挨拶(2020-21年度)

会長 井前 憲司

このたび指名委員会で指名され第67代目の会長を務めさせていただくことになりました井前憲司です。2010年の入会で幹事経験も無い中での就任となります。会員皆様のご協力をよろしくお願いいたします。また本日は高槻東RC,高槻西RCの会長様・幹事様ご出席いただきましてありがとうございます。このコロナの時代初めて直面する事態に対して運営その他打ち合わせを密にして対応していきたいと思います。

さて、本年度の国際RC会長は、ドイツからは初めての選出でホルガー・クナークさんです。クナークさんは125年続く不動産業を営んでおられます。125年前と言えば日本では日清戦争の時代であり、シカゴではポールハリスが弁護士になった頃です。クナークさんはビデオスピーチの中で、ロータリーとは共に4つのテストという価値観を共有し、固い友情でつながっている。世界のどこへ行こうと出会ったロータリアンとはすぐに親友になれる。我々のあらゆる活動が「どこかで」「だれかの」ためになる機会の扉を開いている。メンバーは、地域社会での小さな奉仕活動から、ポリオ撲滅のような大規模な奉仕活動まで自分の栄光のためでなくロータリーのためにやり抜くことが大事だと言っています。スローガンは「ロータリーは機会の扉を開く」です。

また今年度のクナークさんのスピーチでは、クラブ運営に当たっては、数値を掲げるのではなく有機的かつ持続可能な形で成長を目指していこうという、従来にはない主張をされています。現在世の中はデジタル化をはじめとして、急激なスピードで変化しています。革命的に変えていくのは今ではないかといっています。9年前ベルリンで年1回子供向けの楽しいショーを若い人たちが先導して始まりましたが、今では何千人という恵まれない子供たちに喜びを与えている会として定着しています。機会の扉を開くとは、我々ロータリアンが奉仕を通じて、その大小にかかわらず助けを必要としている人たちに援助を行い、そのことから我々自身への感動が返ってくるとの意味ではないかと思います。

また2660地区の簡ガバナーは年次目標として

*IT化の推進と公共イメージの向上

*ロータリーの価値観の再認識

*会員増強

*クラブ運営の柔軟化

*クラブビジョンの策定

をあげられています。スローガンは、「ロータリーの基本に戻って、新しい未来へ」です。

ロータリークラブに属することで、尊敬できる先輩、信頼できる友人、ロータリーならではの機会、奉仕活動からの感動が得られます。ロータリアンとしての誇りと自信を持って未来を作ろう、とのことです。ロータリーの原点である親睦と職業奉仕を根幹とし、世界および地域社会で良い変化を生み出そう。

 

高槻ロータリークラブの今年度の目標と方針ですが、このロータリーの根幹である親睦を強めるための手段である例会活動がコロナパンデミックのため大きく制限されています。また、奉仕活動も、人が集まることが制限されており年度初めでは中止または見送りとなることが増えています。しかし、こうした厳しい、突然の環境変化の中でも我々は柔軟に対応していける力があると思っています。クラブのスローガンを「足元を確認し、ロータリーの仲間と連携し、世界を輝かそう」としました。

我が高槻ロータリークラブは、昨年65周年記念を行い、また奉仕活動としては地域の青少年とサッカー・高校野球・ダンス・吹奏楽・和太鼓などを支援させていただきました。生徒さんへ活動の機会を提供し、校長先生はじめ責任者、ご父兄の方々から共感と感謝の言葉をいただいています。幼稚園へは継続事業となっている「いのちキラキラ食栽活動」で野菜の苗をご家族と園児がともに植え・収穫することで、嫌いであった野菜が大好きになるなど、食育の大切を実感してもらっています。こうした先輩諸氏の継続した意義ある活動を確実に継承していきます。

こうした奉仕活動に加えて、本年は地域のニーズ汲み取り、広報誌や奉仕活動を通じて、広く市民・地域の人たちに存在を知っていただけたらと思っています。入谷年度ではマスクが不足している中22,500枚を高槻市内の地域密着型特別養護老人ホームに寄贈し、市長はじめ市から感謝されました。

今年度は、こうした不本意な不安定な時代であるからこそ、各委員会で分担して、ロータリーの基礎的なことを勉強していこうと思っています。変化は急激に起こる変化と、徐々に起こり積み重なれば大きな変化になっている場合があります。ロータリーの基本である「奉仕」やその歴史を学ぶ中で、ロータリーの良さを再確認し、本当に素晴らしい会員たちとともに70年・80年に向け発展していくための基礎を確立したいと思っています。

ページ上部へ戻る